改めまして、3月のご案内。

サラッと告白。実は、お菓子教室を休止しようかと思っていました。また奮い立たせてくれたのがこの本。作ってみたい、食べてみたいお菓子がありましたら、いらしてください。


{Menu1} Chantanier:シャンタニエール(冷凍保存可能)

フランス語で”栗の木”と名付けました。一時帰国でイデミスギノで食べたお菓子をアレンジしました。栗に胡桃に、贅沢なお菓子。サントノーレ口金の仕上げは、お菓子上手の気分。

*3月   1日(日)午前10時から午後12時30分まで。 

*3月29日(日)午前10時から午後12時30分まで。

*3月30日(月)午前10時から午後1時30分まで。

Sabatonのマロン缶を使います。

{Menu2} 抹茶のロールケーキ:(冷凍保存可能)

ベシャメルソースのようにお鍋で炊く生地は、フワフワよりも、シュワシュワ、モッチリ。3月3日は、ひな祭り。ちょっとだけ和!しませんか。食べたい私にお付き合いください。

*3月 3日(月)午前10時から午後1時30分まで。

太巻きロールか、細巻きか。しずかさん、どっちがいい?

{Menu3} Macaron Parisien:マカロン・パリジャン(冷凍保存可能)

マカロンって、甘いだけじゃなかったのねって教えてくれたレシピです。ラズベリー、レモン、ココア、抹茶から、おひとつお好きなお味をお選びください。4人集まればめでたし!

*3月 8日(日)午前10時から午後12時30分まで。「今日から夏時間ですよ~!!」

イースターの卵みたいだなっていつも思います。

{Menu4} Chiboust:シブースト(冷凍保存可能)

なかなか手強く延ばし延ばしで4年振りの登場。ブリゼ生地にキャラメルをからめたリンゴを詰めて焼き、さらにクレーム・シブーストをキャラメル状に焦がします。シブーストは、19世紀にパリのサントノーレ通りに店を構えていた菓子職人の名前です。

*3月 9日(月)午前10時から午後1時30分まで。満席(ありがとうございます!) 

*3月15日(日)午前10時から午後12時30分まで。

*3月16日(月)午前10時から午後1時30分まで。

{Menu5} 滝澤軒のレーズンウイッチ(冷凍保存可能)

サブレ生地にキャラメルを練り込むとコクと薫りが半端ない。美味しくって英会話教室のお持たせ用にといらした方が「お持たせ止めました!」わかる!そうなっちゃうんだよね。

*3月22日(日)午前10時から午後12時30分まで。

*3月23日(月)午前10時から午後1時30分まで。

*おひとり、$50(材料費、光熱費全て込みです。)

*人数:5名様まで。

*お申し込み方法:メール;maisondugateau.5@gmail.com(2日以内に返信が無ければお電話で。)

携帯:(312)339-4881電話 (773) 360-7542確認のご連絡致します。

*キャンセル:お電話でのみ承ります。前日より、$25のキャンセル料がかかります。

*お持ちいただくもの:室内履き(滑らないもの)、筆記用具、エプロン、容器(お持ち帰り用)保冷剤

*住所:1507 N. California Ave. #2 Chicago, IL.60622

*Instagram maisondugateau.5


もうすぐ春ね。今日は、2つ目も咲きました。

メニューのご相談も承ります。先日のコレ、L'ecrin:レカンも、美味しく出来ました。

時節柄、お身体、くれぐれもご自愛ください。

お菓子教室 Maison du Gateau

Maison du Gateauとはフランス語で「お菓子の家」のこと。Chicagoのお菓子教室です。美味しいお菓子を手作りしませんか。Le Cordon Bleu Patisserie and Baking Diplome d'Art Patisserie・Certified in ServSafe・Email:maiisondugateau.5@gmail.com

0コメント

  • 1000 / 1000